~当園が大切にしていること~ |
|||
当園での保育は積み重ねを大切にし、絵画の他、英語、体操も専門の講師により丁寧な指導を行っております。 また、全身運動である、なわとびにも力を入れています。幼少時から朝・昼の外遊びの際などに繰り返し練習し、年に3回なわとび大会を行っています。 |
![]() |
むつみ幼稚園は、1954年(昭和29年)に創立された緑区で2番目に歴史のある幼稚園です。2024年に創立70周年をむかえました。 「むつみ」とは、「親しく交わる」「仲良くする」という意味です。むつみ幼稚園では、学年を超えて仲良く遊んでいる園児達の笑顔で溢れています。 |
月曜日~金曜日 9:00~14:00 |
通常保育の日は、給食です。 |
![]() |
![]() |
正面中央にステンドグラスが埋め込まれた、全園児が入っても余裕があるホール。 |
||
普段生活の生活を行う各教室。年少・年中は1階、年長は2階に配置されています。1階は教室からすぐに園庭に出ることができます。 |
![]() |
||
![]() |
毛足の長いふかふかの人工芝とそのうえに遊具があるエリア。 |
||
![]() |
園の門は電子錠のオートロックを採用しています。 ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
設置義務のある園バスの安全対策装置は、全てのバスに設置済みです。 園バス利用の園児とは、毎月安全装置の使い方等の訓練を行っています。 |
||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
本園では、設置義務のある安全装置に加えて、ビーコンを利用した乗下車管理システムを導入しております。 乗車・下車の状況が保護者の方のアプリで随時確認することが可能です。 |
||
![]() |
本園の規模では、定期的な園の環境測定は不要ですが、園児の安全を考え、本園では定期的に行っております。 |
|
2023年度の結果 |
©KOUYO GAKUIN MUTSUMI KINDERGARTEN